グッド・バイ

未完の存在

気持ちの切り替えが上手くいかない

嫌いな人をますます嫌いになってしまう心理とは?―「警戒仮説」に従うと、負の感情が膨らむ|「マイナビウーマン」
警戒仮説かー。

オタク活動でお互いモヤモヤ状態で膠着してます。
向こうが距離を取り始めましたが。

だからと言って私のモヤモヤが無くなるわけではなく。
と思いつつ、小中学生かよ、と冷めた目で見てる自分自身もおり。
幼稚だな。

人生はある日突然、いつ不幸のどん底に落ちてもおかしくない。
だからこそ、今の幸福を十二分に楽しみたい。

この警戒仮説とやらを解くにはどう上手くやればいいのか。

相手のことをよく知らないまま、どんな人かを決めつけないことが大切です。勝手に「嫌いな人のパターン」に当てはめてしまわないよう、気をつけましょうね。

今のところネット上での付き合いしかないので、どういう人かははっきりわからないのは確かですが、ただ、今までの言動を振り返ると、うーんと考え込んでしまう。
今までも引っかかることはあった。
いや、向こうもそうかもしれない。
持ちつ持たれつが人間関係ってやつなのでは。

COVID-19が落ち着いたら、オフ会しましょうねと話してた時期もあったけど、この分だと多分無いだろうな。

コミュ障、ネットですら発揮です。
寧ろ何故ネットだと大丈夫と思った?笑

あ、契約更新は明日書類頂けるそうです。
多分時給下がるなー。( ;∀;)

あと、借金すれば何とか今月も乗り越えられそうです。
そろそろ本気で自転車操業から脱出したい。

来月度からがんばるぞー。

***

生理的に嫌いな人とはどのように付き合っていけば良いだろうか? | 日常に潜むおもしろい心理学の研究

「警戒仮説」という心理で、嫌いな人と接していると不快な感情を引き起こす可能性が高いため、それを未然に防ごうと無意識のうちに嫌いな人の性格や特徴を詳しく分析しているのです。
生理的に合わないとは、自分の中にある嫌な部分に対する嫌悪感、あるいは、自分に無い叶わないものへの嫉妬心、そう置き換えることが出来そうです。
つまり、自分をどのように磨いていくか、人間的な成長を遂げていく事で、このような人間の数は、おのずと減っていくのだと、自分に言い聞かせてみてくださいね。
そしてそんな人との会話に有効と言えそうなのは、「食事」に関する話題などです。
どんな料理が好きとか嫌いとか、好きなお酒、レストランや居酒屋の話題等、「食」についての話題はすそ野も広く、会話が成り立ちやすいのです。
そうしてより多くの会話を重ねていく中で、何か好感を持てる共通点が見つかったり、あるいは会話を通して、今までは見えなかった、相手の意外性等も見えてくるかもしれません。
どうせ付き合っていくならば、やはり少しでも「楽しい」という感情を持って付き合いたいものですよね。

***

考えてたら胃痛が復活し始めたので考えないようにしましょう。
( ;∀;)

***

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければ読んだよーの印にポチリお願いいたします。( ´ ▽ ` )